ここ数年でオフィスワーカーでもバックパックで通勤する事がすっかり定着しているかと思います。
ただなかなか相応しいものを選ぶのって難しいですよね。
いや、使い易くて見栄えもいいものもたくさんあると思うんですよ。
〇UMIとかBrie〇ingとか収納も多くてビジネスでも違和感ないので定番かと思うんですが、はっきり言って高いですし、その割に人とも被りそうです。
かと言って少しカジュアルなものだと収納がイマイチだったり。
そこでいろいろ検索して私がたどり着いたのがミリタリーバックパックという選択肢でした。
ミリタリー用途なだけあって収納ポケットもたくさん用意されており、頑丈なものも多いです。
そして機能性に振ったデザインも無骨ですし、ビジネスし過ぎてない感じも個人的には好みでした。完全な主観ですが、いまどきではスーツと合わせてもそんなにおかしくないと思います。
というわけで去年購入してしばらく使用した上で、自分の中でベストオブベストと思えるバックパックHELIKON-TEXのDRAGON EGG MK2についてご紹介いたします。

バックパック容量と外寸
容量は25Lとなっていて、サイズは約27×48×18cmです。
私は日常の通勤で、ラップトップPC、ノート、スマホ、財布、USBケーブルや充電アダプター、ワイヤレスマウス、ワイヤレスイヤホン、マスク、フェイシャルペーパー等を収納して使用しています。
これらのものを収納した上で、メイン収納部はほとんど何も入ってないので、一泊程度の出張であれば替えのシャツと下着を入れて対応可能です。
一日くらいなら夜革靴で飲みに行くのは我慢できますが、二泊以上となるとスニーカーとか楽な恰好ができる荷物を持ち運びたくなるので、割り切って機内持ち込みサイズのトロリーバッグを追加します。お土産も入れるスペースも必要になりますしね。
以下に写真とともに各収納部分について私の中でGoodなポイントを説明します。

フロント収納部
まずは一番開け閉めの多いフロント収納部です。

ポケットがたくさんあるので、財布やスマホ、ボールペン、ティッシュ等分かりやすく収納できます。
また、マチも深いので私はここにノートをズボッと入れています。

私が使用している中で重要なのは出したいものが出したいときに素早く出せるという事なのですが、フロント収納について各ポケットを使用しない場合、上の写真の様にサイドのマチ調整用ベルトのバックルを外さないと底の方にアクセスしにくいので、頻繁に出し入れする小さいものはこの収納部の底の方に突っ込まない方がいいと思います。ノートであれば高さがあるので、ベルトを外さなくてもチャックの開閉だけで出し入れ問題無いので、取引先での打ち合わせ時にサッと取り出したりしまったりできます。

メイン収納部
次はメイン収納部


ここは私の日常使いではそんなに頻繁に開け閉めしません。USBケーブルや充電アダプター、ワイヤレスマウスを100均のポーチに入れた上でここに突っ込んでます。メッシュポケットには予備のマスクを入れてあります。雨が降りそうであれば折りたたみ傘を横にして入れることもできます。
奥行は約13cmありますが、言い換えると日常ここに入れるものが少ないと嵩張りません。電車通勤の際邪魔になりにくいので楽です。
私はタブレットは持っていませんが、持っていればこの収納の大きいポケットに入れると思います。
リア収納部
次はラップトップPCを出し入れするリア収納です。

私が収納しているのはHPのElitebook 840 G5というラップトップPCですが、サイズは32.61 x 23.42 x 1.80 cmです。特に問題無く出し入れできます。
このバックパックは背中との接触部の通気確保の為に背面に固めのクッションパッドが入っていて、この収納ポケットも底まで厚みのあるクッション素材になってるのでPCもしっかり保護されると思います。この収納部はPC専用なので、仕事でも空港の保安検査でもサッと出し入れ可能です。
サイドポケット、その他機能
ここからはサイドポケット等の使い勝手です。






あと個人的にすごく気に入っているのがパラコードを編み込んだキャリーハンドルです。
持ちやすく実用的で、無骨なデザインがgoodです。

まとめ
各収納や機能に関しては上記の通りビジネスバッグとしてかなり使い勝手が良いです。
生地もコーデュラナイロンでしっかりしていますし、YKKジッパー採用なので耐久性も十分期待できそうです。
私が購入したもののカラーはシャドーグレーで、光の当たり加減によってグリーンがかった色味の様に見えたりしますし、グレーはいろんな色の服に合わせられるので日常的に使い易いです。
いろいろ書きましたが値段も含めて大満足しており、私にとっては欠点らしき部分は見当たらないです。25Lという容量が少し少ないかもと思い、MK2ではなくEnlargedという30Lのモデルとも迷ったのですが、上でも書いた通り、荷物が増えそうなら私はトロリーバッグ使うので結果として日常使いにおいてのサイズとしては25Lで正解でした。
ビジネス以外にも使い易いと思うのでオススメです。
コメント